菊のような綺麗なお花が咲きました!かわいいですよね、これはリトープスのお花です。
リトープスは多肉植物です。ぷくぷくしたかわいいリトープスは、真ん中からぱっくり割れて、中から子供が出てくる、脱皮する多肉植物なのです!私は脱皮することを知らずにこのリトープスを買いました。あるとき突然、小さなリトープスが割れ目から見えてきて、とても驚きました。
脱皮は年に1回。脱皮することで少しずつ大きく強くなっていきます。
このリトープスは、別名をイシコロギクとも呼びます。自生しているリトープスは、砂利の多い砂漠にあり、色や模様で周辺の環境に擬態するので、本当にイシコロのように見えます。そのため、リトープスは模様や色が様々あり、個性たっぷりです。
お花も菊に似ているので、イシコロギクという別名にも納得ですよね。お花は10月頃から1月まで楽しめます。
多肉植物はそのぷにぷにした多肉質な葉が特徴です。葉の中にお水を蓄えられるので、水やり頻度も少な目でOK。ズボラさんや植物初心者さんにもおすすめです。植え替え頻度も多肉植物の中ではリトープスは少な目で、1~3年に1回でOKです。少し変わり種なリトープスですが、育てやすいですので多肉植物初心者さんにもおすすめですよ。多肉植物デビューにも是非。
0コメント