三重県菰野町のお庭のお手入れ剪定伐採専門店剪定屋空です。
庭木の剪定.伐採.植栽.草刈りなどお庭の事ならお気軽にご相談ください。


御対応エリア

​三重県 四日市市 鈴鹿市 いなべ市 桑名市 亀山市 津市 菰野町 多度町 東員町 朝日町  (津市一部対応エリア外) 

業務内容

庭木の剪定、樹木伐採、高木剪定、伐木特殊伐採、個人邸のお庭管理、神社仏閣庭園手入れ、竹林整備、山林整備、防草シート、太陽光施設草刈り、お庭づくり、芝張り、砂利敷き、空き家の庭管理、マンション・工場等施設緑地管理 

下記ホームページにてご予約受付情報など記載させていただいております。



剪定屋空メインホームページはこちらから



4月のご挨拶 卯月

花々が咲き乱れ、新緑の芽吹きが美しい季節となりました。

庭木も草花も力強く成長を始める時期、自然のエネルギーを感じながら丁寧にお手入れさせていただきます。

爽やかな春風に心地よさを感じつつ、今月も安全第一で、お庭お手入れに取り組んでまいります。

剪定屋空について

空はどこにまでも広がっているちょっと青空を見るたび思いだす
そんな庭屋になりたくて 
今日もお庭にお邪魔させていただきます

「お客様に喜ばれることは何か」を常に考え実行していくそれこそが仕事の楽しみです。

その為に私たちが出来るコトとは?

お客様へ当社にご依頼されるメリットとデメリットを伝えるコト
お客様個々でお庭に対する思いは違うと思います。「手入れをざっとやってほしい」「適当に短かくして欲しい」こう言ったご要望はすべてお断りしております。お客様と私達の相性というモノもとても大事だと思っております。必ずしも一人ひとりのお客様に合ったご提案や作業が出来るとは思っておりません。

職人気質でありながらもお客様気質であり続けるコト
私達の考える「庭師」とは「庭志」

庭の仕事を通し、その仕事を楽しく丁寧に出来る志を持つことだと考えています。
「お客様のお庭に触れさせていただいている」そのことを常に意識し、決して奢りや傲慢を持つ事なくお客様気質な考え方が出来る「庭志」を目指しています。 

スタッフ紹介

剪定屋空 代表

飯島 一郎 (いいじま いちろう)1982年2月10日生まれ

東京都大田区出身

2016年現在三重県三重郡菰野町在住

東京都立大森高校定時制卒業

在学中にブラジルに語学留学 アマゾン川沿いにあるホテルで住み込みバイトをしながら大アマゾンに触れる

帰国後、ブラジル料理のレストランなどで働く。その後、友人の誘いで三重に来て、そのまま地元には帰らず三重に移住(マムシに噛まれたおかげ)

三重県の造園で修行

2015年2月に独立 剪定屋-空-を立ち上げる。

趣味:  素潜り、廃材を利用した巣箱作り

好きな場所: 海、ブラジル、西表島

飯島 良江 (いいじま よしえ)

愛知県豊橋市出身

豊橋ファッション専門学校卒業

服の販売から服のお直し、製造管理など、服飾関係の会社で働く。

服飾の仕事に区切りをつけ、単身で沖縄県西表島へ来島。ホテルで調理見習いとして2年間働きながら、壮大な自然を身体いっぱい感じて過ごす。のちに夫となるパートナーと運命的な出会いをする。

現在、剪定屋-空-の手元アシスタントとして日々楽しく奮闘中。

趣味:シュノーケリング、さんぽ、歌うこと、音楽を聴くこと、編みもの、何かを作ること

好きな場所:海、山、西表島、ひとりの車の中、キッチン

作業実績&庭日記

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。

【業務内容】

樹木の剪定,伐採,草刈り,植樹,個人邸のお庭年間管理,お庭リフォーム,お庭づくり,芝張り,砂利敷き,防草シート,竹林伐採、空き家の庭管理、商業施設・工場、病院等の緑地管理業務など

【ご対応エリア】

三重県 四日市 鈴鹿市 桑名市 亀山市 津市 東員町 朝日町 菰野町.一部対応エリア外あり

庭木の事やお庭のお悩み事などお気軽にご相談ください

Instagram

  • 愛らしい小米花

長く枝垂れた一面に1cmほどの小さな5枚花弁の花がつき、遠目には本当に雪景色のようなユキヤナギ。

バラ科・シモツケ属、原産地は日本、中国、雪柳の他別名に小米花(コゴメバナ)、小米柳(コゴメヤナギ)という呼び方もあるようです。

日本の気候にも適していて暑さ寒さに強く、あまり病気の心配もないので庭木にも人気です☺️

また2~3週間と長い期間開花していること、切花にしても花もちがよいことでも重宝されています。

ユキヤナギの花言葉は「愛らしさ」、「賢明」、「静かな思い」。

小さなかわいらしい花がたくさんつく様子は愛らしく、数えきれないほどたくさんの花を咲かせるのにゴージャス感よりも清楚で静かな印象、そんな様子からつけられた言葉なのかと想像します。

#春の花 #ユキヤナギ
  • ハナニラちゃん

多年草で、とても強く繁殖力が旺盛なハナニラが満開です🌟

白いハナニラを見かけますが、青や紫のハナニラもあります。春にお花を咲かせ、夏の暑さにも強いので、元気な植物です。

背丈は20~30センチで花壇に向いています。

向日葵のように、太陽のほうを向くお花で1日でお花の向きが違うので、楽しく育てられます☺️

#ハナニラ #綺麗に咲いてくれてありがとう
  • 庭や竹林、自然にとって虫は好かれ者🐛

本日は竹林手入れにお伺いさせていただき以前設置したピットフォールトラップを確認したところ、クロヒメヤスデやヤケヤスデ、ゴミムシ、ヤチグモ類など、土壌環境を支える生き物がたくさん見つかりました🌟

枯葉や倒木を分解して土壌を豊かにしてくれる存在や、害虫を抑えてくれる捕食者たちまで、彼らの小さな営みこそが健全な自然の在り方です。

生物を調べてて興味深かったのがゴミムシが雑草を種子を食べてくれて30%も雑草の抑制に寄与した事が研究などで分かった事。ヤチグモは小さいけどマツカレハなども捕食する事など。とても面白い文献やサイトなども見つけれました😁

詳しくはブログにも書きましたので、興味がある方はぜひ覗いてみてください!

▶︎ 三重県亀山市竹林整備・竹林に棲む土壌生物が教えてくれる大切なこと

https://www.senteiyasora.com/post/bamboo-forest-soil-organisms

#三重県 #竹林整備 #土壌生物 #亀山市 #里山再生 #剪定屋空

#BambooForest #SoilOrganisms #SustainableForestry #EcologicalBalance #GardenCare
  • はるさむ

の樹勢回復日和でした。触りたい高木がいっぱいあるお庭ですが今年はなしで、弱っている樹木の樹勢回復を行いながら苔をもう少しモサモサにしていきたいと思います。少し遅い開花の桜もチラホラ咲き始め🌟

来年はもっと満開にできるようにコツコツ準備していきます☺️

#三重県 #剪定 #お庭手入れ #春寒 #剪定屋空
  • 柊南天の🌼

の香りに包まれながらお手入れ順調に進みました☺️
ツツジの花芽も良くついていたので開花に向けての準備と掃除など色々出来ました🌟

#花前 #花後 #大事 #お庭手入れ #庭のある風景
  • 植栽されてから10年

毎年ポツポツとしか咲かなかったモクレン。
お庭に入らせてもらってから4年目でようやく満開になりました。少しずつでも土いじりが効果を発揮すると嬉しい限りです☺️

#モクレン #満開 #次は大きく
  • 今日は落ち葉掃除からスタート🍂

その後はひたすら手取り除草の春日和でした🌸

苔が少しずつ広がるように、砂利を少しずつ取り除いています。

やりすぎると除草が追いつかなくなるので、ちょうど良い塩梅を見極めながら。

桜はもう少しで咲きそ🌸🌸🌸

#庭仕事 #除草  #庭のある暮らし #gardenlife#桜始開
  • 今日は春の陽気に誘われて、中庭と外周のお手入れに伺いました☺️

柔らかな日差しの中、木々たちは元気いっぱいに花芽や新芽を出していて、生命力あふれる瞬間に立ち会えました🌱 

季節の移り変わりを庭の緑から感じる贅沢な時間🍃

#春のお庭 #新緑の季節 #お庭お手入れ #自然の癒し
#springgarden #gardening #newgreenery #gardencare #naturehealing​​​​​​​​​​​​​​​​
  • 🌸 春爛漫 🌸

今日は絶好の土中灌注日和でした✨

庭の樹木たちに栄養を与えながら、春の訪れを感じる瞬間。

芽吹き始めた若葉が風に揺れる様子を見ていると、自然の力強さに心が癒されます☺️

土の中から始まる命の循環を大切に

#春爛漫 #ガーデニング #土中灌注 #園芸好きな人と繋がりたい #春の庭 #樹木ケア #自然のチカラ #春の訪れ




剪定屋空

代表 飯島 一郎

所在地

〒510-1326 三重県三重郡菰野町杉谷2304-1



メインホームページ

http://www.senteiyasora.com

TEL: 059-340-7479 

FAX: 059-340-3469

お客様専用フリーダイヤル:

営業時間:朝8時~夜6時 定休日 日曜日

0120-284-163

メールでのお問い合わせはこちらから(剪定屋空公式ページにリンク


会社所在地 : 剪定屋空〒510-1326 三重県三重郡菰野町杉谷2304-1

I do not seek, I find.